
お抹茶を点てる際の必需品。
奈良高山地域でのみ、室町時代から500年に渡り受け継がれてきた伝統の技。一本の茶筅が完成するまでに要する歳月は、約2年。
一本の竹を割いて削るという繊細な作業を積み重ねて完成される茶筅は、まさに芸術品です。美心LABでは一般的に使いやすい「数穂」を選択しました。
高山茶筌伝統工芸師であり奈良県高山茶筌生産協同組合長の久保恭典先生が当主を務める竹筌堂さんの茶筌。
※お届けはご入金確認後約2~3日を予定しております。詳細が気になる方はぜひ事前にお問い合わせください。